MNOとMVNOの違いとは?

みなさんこんにちは!

 

今回はMVOとMVNOが一体何なのかを解説していきます。

 

 

MNOとは何か?

   MNOとは「Mobile Network Operator」の略で日本語に訳すと「移動体通信会社業者」です。

 

 自社で回線網を有するdocomoausoftbankなどのいわゆる大手事業者がMNOにあたります。

 

MVNOとは何か?

 MVNOは、「Mobile Virtual Network Operator」の略称です。MNOにVirtualという言葉が加わりました。日本語にすると「仮想移動体通信事業者」と言う意味合いになります。

 

 MVNOは自社で回線を持っていないため、MNOから回線を借りることで通信を提供しています。

 

 UQやマイネオ、LINEモバイルなど格安SIMを提供している会社がMVNOになります。

 

 

MVNOはなぜ安いのか?

 まずMVNOの会社は自社の回線を持っていないため、基地局を増設したりメンテナンスを行う必要がなく経費が少なく済みます。さらに、借りる回線も全てを借りているわけではありません。大手キャリアの一部分を借りて提供しています。

 

 簡単にいってしまえば、通信を提供するためにかかる費用が安いため、ユーザーに提供するプランも安くできると言うことです。

 

 

MVNO安さの裏のデメリット!?

 MVNO菅総理の発言があってから注目度非常に上がってきています。世の中の情勢も相まって携帯にかかる金額の見直しをする方が増えてきており、大手に比べて格段に安くできるMVNOの会社に切り替える方が多くなっています。

 

 しかし、MVNOはただ安いだけではないことは皆様薄々気付いているかとは思います。

 

 ではどんな点がデメリットになるのかというと、一番大きな点は通信環境です。

 

 大手キャリアを使った経験がある方はわかるかと思いますが、時間帯や場所によって繋がりにくい場合があると思います。その原因はほとんどの場合回線が混み合っていることです。一時的なもので、利用者が減れば通信環境も元に戻っていきます。

 

 大手キャリアでも全ての時間安定した通信を保証できないのに、その回線を借りるとなるとどうでしょうか?さらに言ってしまえば回線の一部です。全部をフルに使えるわけではありません。当然通信環境が悪くなれば、より一層繋がりにくくなります。

 

 もう一点のデメリットは、大手で提供しているようなオプションやサービスが受けられない可能性があると言うことです。

 

 通話のオプションや端末の補償など、今まで当たり前のようにあったものがない可能性があるので、必要な人はよく吟味する必要があります。

 

 オプションはともかくサービスはないと困るかた多いのではないでしょうか?

 

 今まで何かあればお店に行って店員さんに手続きをしてもらっていたと思いますが、それら全てがサービスです。

 

 新しく出てきたブランドの「ahamo」や「povo 」などは契約から解約までが全部自己完結です。機械の操作が苦手な方にとってはちょっと条件が厳しいですね。

 

 ただし、値段はグッと安くなります。人件費や通信のメンテナンス費を抑えることにより低価格を実現しています。

 

 

MVNOはメリットもある!

 人件費やメンテナンス費などを抑えることで、基本的な料金がMNOよりも安くできているわけですが、MVNOのプランはMNOに比べてわかりやすく、より自分の使い方にフィットしたプランで利用できるので、無駄がないのがメリットです。

 

 MNOのプランは定量制か大容量プランの二択です。中間のプランがなく、そこそこ使う人にとっては無駄にお金を払っているケースがよくあります。

 

 インターネットはそれなりに使いたいけど、値段は安く抑えたいと言う方にはピッタリのプランが見つかるはずです。

 

 

まとめ

 MNOとMVNOの長所と短所に触れてきましたが、自分にとって無駄の無いプランを見つけるためにはまず、自分の使い方を知ることが大事です。インターネットをたくさん使い且つ安定した通信が必要な方はMNOですし、ネットはあまり使わず、ある程度自己完結できる方はMVNOですし、使い方がわかれば自ずと適してるプランが見つかります。

 

 値段に釣られて会社を切り替えると不便になる人もいます。

 

 携帯は情報社会を生き抜くために欠かせないツールとなっていますので、有意義に使いつつ無駄なく安い価格のプランを見つけていただけたらなと思います。

スマホを安く使うなら LIBMO!

こんにちは!

 

今回は格安の通信会社であるLIBMOに関してまとめていきたいと思います!

 

格安系を検討中の方は是非参考にしてください。

 

LIBMOとは?

 最近多くなってきた格安系の通信会社ですが、LIBMOは株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供している格安モバイルサービスです。

 

 格安系といえば大手キャリア(docomo,SoftBank,au)の回線を利用して通信を提供しているのですが、LIBMOの場合は安心のdocomo回線を利用しています。

 

 スマホも扱っています!端末購入を伴うお乗り換えなども可能です!

 

 さらにWEBでの受付も可能!店頭で手続きをする必要がなく、WEBで申し込みをすることでご自宅にSIMカードが届くので便利!!!!

 

 安さ通信の安定性で最近人気が出てきてい会社ですね👍

 

プラン料金紹介

 LIBMOはプランも充実!以下にまとめました。料金は税抜きです

 

 

プラン

料金

10分カケホ

カケホ

通話パック30

ライト(無制限)

980

1830

2280

1860

1GB

980

1830

2280

1860

5GB

1380

2230

2680

2260

20GB

1810

2660

3110

2690

30GB

2480

3330

3780

3360

 

 他の会社にはない「ライト」というプランがありますよね?実はこちらのプランは980円でデータが無制限で使えます!!ただし、通信速度は通常よりかなり遅いです。検索などをするだけであれば問題ない速度なので、動画を見たりゲームをしたりしない方には非常に安く使えるお得なプランとなっております。

 

 もう一点通話パック30についての補足ですが、こちらは月に30分までの通話が無料のオプションになっております。自分の電話利用時間が固定の方はこちらの方がお勧めです。

 

大容量30GBが無料?!

 LIBMOは現在大きなキャンペーンを実施中です!

 

 なんと30GBの大容量プラン3ヶ月無料で使えてしまいます😲

 

   ただし、期間限定です。2021年の3月までに契約していただいた方が対象になります。

 

 今の期間中であれば、無料でLIBMOを試すことが可能です。しかも3ヶ月は30GBも使えますよ!

 

 迷っている方がいればこの期間中に契約してしますうことを強くお勧めします。

 

 もし使ってみた結果満足しなかった場合でも、他の通信会社への乗り換えはスムーズです。無料の期間中だけ使って他の会社に乗り換えるのもありでしょう。

 

 リスクが非常に少なく体験できるのは今だけです。

 

 検討中の方は是非この機会を逃さないように!

オプションも充実!!

 格安といえども、大手に負けないくらいオプションは充実しています!

 

オプション一覧(価格は税抜き)

データチャージ(1GB)

200円

スマート留守電

290円

留守番電話

300円

割り込み通話

300円

TOKAI SAFE

440円

つながる端末保証

500円

LIBMO端末補償

380円

安心訪問サポート

7800円

LIBMO Wifi by エコネクト

362円

雑誌読み放題タブホ

500円

 

 まとめ

 冒頭でも述べましたが、通信会社は増えてきています。各社競うようにお客様にとって優良のプランを開発し提供しています。LIBMOの良いところといえば、なんといってもdocomoの回線を利用できるところです。他にdocomoの回線を利用できる物は3月からスタートした「ahamo」しかありません。ただahamoの場合、店頭で説明を受けたり契約したりすることができず、不安でためらっている方も多いかと思います。docomoの回線を安く使いたいけど、WEBでの契約難しいという方。そんな方にはLIBMOおすすめです!

 

 大手キャリアを使っていて、月に7000円〜10000円の金額を支払っている方は、料金を見直す絶好のチャンスです!この記事との出会いをきっかけに是非店頭でお話しだけでも聞いて見てはいかがでしょうか?

 

 自分の使用状況を見直しLIBMOで適切なプランに切り替えることで、人によっては月半額以上安くなる可能性が高いです。

 

 生活費の削減を考えている方は通信費の見直しを考えることでグッと楽になると思いますので是非説明だけでも聞きに行ってみてくださいね!

ドコモ提供プランまとめ

こんにちは!

 

今回はdocomoから提供されているプランに関してまとめていきます。

 

料金簡易一覧

 以下にそれぞれのプラン金額をまとめます。通話のオプションを付けるか否かで料金は変わるので、自分に当てはまるものを見て頂ければお思います。

 

 

データ通信のみ

5分通話無料

かけ放題

ギガホ(60GB)

7,865円

8,635円

9,735円

ギガライト(~1GB)

3,465円

4,235円

5,335円

ギガライト(~3GB)

4,565円

5,335円

6,435円

ギガライト(~5GB)

5,665円

6,435円

7,535円

ギガライト(~7GB)

6,765円

7,535円

8,635円

 

 

 以下割引に関してのまとめです。注意点が一点あり、光セットのみ使用ギガ数に応じて変化しますので気をつけてください。

 

 

家族割2人

家族割3人以上

光セット

dカード支払い

ギガホ割

ギガホ

-550

-1100

-1100

-187

-1100

ギガライト

(3GB未満)

-550

-1100

-550

ギガライト

(3GB以上)

-550

-1100

-1100

 

 

二つの表参考にしていただければ、自分が加入しているプラン、もしくはこれから加入検討しているプランの月額料金が出せますので参考にしてください。

 

未経験主婦で月収200万稼いだ主婦のノウハウとは?
【ゆいかが教えるオンラインタイムチケット売り方講座【入門編】(タイムチケット講座)】

 

総評

 docomoといえば言わずと知れた、有名通信会社です。NTTが元である事もあり、安心感を理由に使い続けるている方も多いかと思います。しかし、プランの値段的には他社を検討した方が安くなう可能性大です。10年前などはキャンペーンや長期割引などが最強でしたが、今は割引額も淘汰されて、使い続ける理由はあまりありません。docomo光やdカードを使っていないのであれば、他社を検討してみるのも良いかと思います。

携帯料金内訳を考える

みなさんこんにちは!

 

今日は意外とおざなりになっているであろう携帯料金の内訳についてまとめていきます。

 

 

携帯料金の内訳

  1.  通話プラン
  2.  データ通信
  3.  オプション
  4.  端末分割代金
  5.  契約事務手数料、人件費

通話プラン

 大手のキャリアでは、基本プラン980円が一般的です。5分カケホやカケホーダイなどはオプションとして付属するのが最近の主流になっています。基本プランは電話する権利を得るためのもので、実際に通話をすると30秒20円が請求されます。

 

データ通信

 データ通信はauソフトバンク、ドコモでは大容量と定量制の2種類。格安系の業者では、小中大の容量プランが用意されています。大手キャリア利用中の方にありがちですが、全然インターネットを使っていないのに大容量プランに入っている方多いです。データ通信量が自分に適したものを選択することにより月額はグンと下げられる可能性大です。

 

オプション

 5分カケホやかけホーダイ、保証やセキュリティなど。利用者の希望によって付属の有無を決めることができるものです。ただし、契約時に店員さんに乗せられて必要ないものがついているパターンが多々あります。携帯料金の見直しをする際に真っ先に見直す箇所です。

 

端末分割代金

 ここに関しては、自分で選んで買ったものの代償ですの仕方ないですが、各社が用意しているサポートなどを利用することで合計の支払い額を安くすることが可能です。また乗り換えなどをすることで、同じ端末でも他社より安く買える可能性もありますので上手く活用しましょう。

 

契約事務手数料、人件費

 事務手数料は店頭での契約で必ず発生するもので、初月のみではありますが安くない金額が取られます。また人件費はプランなどの料金の中に組み込まれています。これらは利用する通信会社によって削減することが可能です。しかし、削減することにはデメリットもあったりしますので、そちらはまた別記事でまとめます。

 

まとめ

 携帯を安くすることを考える際に、知っておくべきことを今回はまとめてみました。上記に内訳を参考に、項目別に最適な通信会社を選ぶことができれば、安く有意義に使うことができます。次は実際に提供されている各社のプランについてまとめていきますので、そちらも是非参考にして頂ければと思います。

楽天UNーLIMIT VIまとめ

今回は楽天の新プランに関してまとめたいと思います。

 

楽天新プランまとめ

表にまとめましたので以下参考にしてください。

 

 

0~1GB

~3GB

~20GB

20GB以上

価格

0円

980円

1980円

2980円

通話 

無料

無料

無料

無料

超過後速度

1Mbps

1Mbps

1Mbps

1Mbps

 

今までは2980円のプラン一本でしたが、今回から段階制のプランに変更になりました。以下で項目ごとに評価をしていきます。

 

価格

 楽天は価格破壊を謳っているだけあって、料金に関してはどのキャリアと比較しても安いです。安いというのは価格的な意味合いもありますが、内容が濃いです。原稿のプランVもデータ使い放題かつ電話もかけ放題。大手キャリアで同じ条件だと9000円近くまで値段が張るところ、2980円で提供する上に、一年間は無料という傍若無人振り。現在、各社が新プランの発表をしていますが、楽天の価格帯が一つの基準になっている事は間違い無いです。

 

データ通信

 データ通信は、Vの時と同じ様式です。楽天回線エリアとパートナー回線エリアを分けて提供しています。楽天回線エリアは現状都心部のみで、ほとんどの場合はパートナ回線エリアです。パートナー回線はデータ通信容量が5GBで、超過すると制限がかかります。通信はauの回線を借りて提供しています。

 

安さの秘密

 楽天が安くプランを提供できるのには訳があります。まず一点、人件費を大幅に削減しています。そのため、あらゆる手続きがWEB上でやらなければいけません。困った時の電話窓口もありますが、基本繋がりにくいのが現状です。何かあった時に安さの理由を痛感します。二点目は、楽天モバイルでの利潤はあまり追求していないことです。楽天の収入源はあくまで楽天市場であり、楽天市場へ客を流入するための手段として楽天モバイルを活用しています。ポイントなどで還元をし、市場で買い物をする顧客が増やすことで利益を上げています。

楽天のメリット

  楽天のメリットは何と言っても価格。以上に尽きます。あとは市場との結びつきをうまく活用することで、商品などが安く手に入る点ですかね。

 

 

楽天デメリット

 デメリットは2点。1点目は通信に関して。au回線の間借りのであるため通信はあまり安定しません。時間帯や回線の混み具合に左右されがちです。2点目はアフターサポート。意外と盲点になっていて、契約後に後悔する方も非常に多いです。基本サポートセンターへ連絡をして問題解決するのですが、まず電話が繋がらないです。それもそのはず。契約者の方がみんなサポートセンターへの連絡しいられるのですから混雑するのが当たり前です。その上サポートはあくまでもサポート。様々な手続きはWEB上で自分で行わないといけません。今までショップの店員などに任せてきたことですから非常に煩わしいです。

 

 

どんな方が利用するべきか?

 インターネットや電話を全く使わないが一応持っておきたい人や、2台持ちを考えている方にはおすすめです。それ以外の方にはあまりお勧めできません。なにかあってもしょうがないか思えるような使い方ができる人でないと、ストレスに感じる機会は多いと思いますので注意してください。

 

 

まとめ

 いかがでしたでしょうか。安さの裏に隠れた内面的な部分をいろいろお話ししてきましたが、結論としましては自分に最も合ったプランを探して利用することが一番です。メリットデメリットはありますが、どちらも使う人によって意味合いは変わってきます。しっかり中身を把握して、自分にとってのメリットが最大になるようなプランを是非使っていただきたいと思います。

 

2021年 Y!mobile新プランと旧プラン比較

Y!mobile旧プランまとめ

 

Sプラン

Mプラン

Rプラン

基本料金 

2680円

3680円

4680円

データ通信

3GB

10GB

14GB

通話 

10分通話無料

10分通話無料

10分通話無料

家族割・おうち割

-500円

-500円

-500円

新規割

-700円

-700円

-700円

低速時通信速度

128Kbps

1Mbps

1Mbps

 

通話のプランが一体型となったプランを提供しており、通話を全く使わない人にとっては、少し損になってしまうプラン。格安の有名どころであるUQと比較すると、新規の割引が付いていて半年間は安く使うことができる。

 

 

Y!mobile新プラン

 

 

Sプラン

Mプラン

Rプラン

基本料金 

1980円

2980円

3680円

データ通信

3GB

15GB

25GB

通話 

30秒/20円

30秒/20円

30秒/20円

家族割・おうち割

-1080円

-1080円

-1080円

新規割

×

×

×

低速時通信速度

128Kbps

1Mbps

1Mbps

 

新プランではほとんど全ての項目が変更になった。データはMプラン以上が増量、通話は通話無料オプションが新たに作られた。新規の割引を廃止して、家族割またはおうち割の割引額を増額。通話のオプションである10分通話無料オプションは700円のため、旧プランと同じ条件で基本料金を比較すると変わりがないが、Mプラン以上で利用すればデータ増量されているため安くなったと言える。期間限定の割引が廃止され、永年割引である家族割、おうち割が増額になったため、どちらかの割引が適用できれば、長期利用で旧プランよりも安く利用することが可能である。短期で利用を考えている場合は、他キャリアの方が安く使える可能性あり。

携帯会社の選び方

あなたが現在使っている通信会社はどこでしょうか?

 

docomoSoftBankau?それともそれ以外?

 

なぜその会社を利用しているのか、明確に答えられますか?

 

在宅ワークで月収30万も可能!在宅コールセンターの「コールシェア」

 

携帯料金が安くなると言う話

菅総理の発言で携帯料金の値下げが実現しそうです。

 

ほとんどの通信会社が今年の3月ごろに新料金での運用を開始します。

 

大手であるdocomoSoftBankは去年の末には、大容量プランを安くした形で発表しています。

 

内容を簡単に言えば、月額料金が下がってデータ容量が無制限になるとのことで、これに関しては裏などなく正真正銘安くなったと言えると思います。

 

ただ、大容量プランを使っている人ってどの程度いるでしょうか?

 

私は現在、家電量販店で携帯を販売する仕事をしており、毎日料金相談などを行っていますが、大容量プランを使っている方に遭遇する確率は20%程度です。

 

残りの80%の方は恩恵を受けられているのでしょうか?

 

 

低容量のプランはどうか?

格安ブランド

 現在サービスを提供している有名どころの格安ブランドをいくつか挙げると以下になります。

   上記がCMなどでもよく見かける有名どころかと思います。

 

 そもそも、格安ブランドが立ち上がった意義ですが、大手キャリアでは提供できないプランがあったためであり、プランのメインは低容量、低価格です。

 

 世間の意見に答える形で安いプランを各社提供し始めた訳ですが、価格が下がるということは、内容が希薄になるということです。

 

 

3月から始動開始?新プラン!!

 3月頃から提供開始となる『ahamo』。世間の注目度は非常に高いですよね。

 

 docomoとは全く別のものとして登場予定の『ahamo』ですが、内容は中容量の20GBのみです。

 

 価格も格安のキャリアと同じくらいの価格帯ですので、格安ではもの足りなかった人たちにも希望の光が差し込んで来ました。

 

 ちなみに、SoftBankからも似たようなプランが発表されています。

 

 プランの詳細に関しては別途記事にしていきますが、プラン選ぶ際は価格ばかりに気を取られないようにしなければいけません。

 

ただ安いだけのプランは存在しない?!

 携帯プランを考える際に考える項目をいくつか上げます

  •  データ容量
  •  通話プラン
  •  料金
  •  通信環境
  •  アフターサービス
  •  割引、特典

 上記6つがプラン選びのメインになってきます。

 

 多くの方は、データ容量や通話、価格に関してはよく目を光らせているのですが、アフターサービスや割引などのところは意外と盲点になってます。

 

 プランを構成する6つの項目は常にバランスを取っています。

 

 例えば、料金が下がればデータ容量が減ったり環境が悪くなったりします。

 

 アフターサービスも減らせば、人件費が浮くので料金を下げることができます。

 

 『ahamo』や『楽天』などは2980円という価格を実現するために、人件費を最大限まで削っています。そのため、契約や修理の対応、解約など今まで店員に任せていた作業を全て自己完結しなければなりません。

 

 携帯の扱いに慣れている人であれば問題ないかもしれませんが、いざという時は非常に煩わしいものです。

 

 いざという時に頼れないのは、非常にふあんではないでしょうか。

 

 プランの見た目に囚われると、契約後に痛い目を見る可能性があるので、よく吟味する必要があります。

 

まとめ

 現在、通信会社は非常にたくさん存在します。安く使うということは、低価格で有意義に使うということです。

 

 価格のために我慢をするようでは本末転倒です。

 

 今までの話を参考にしていただき、自分にとって必要なものとそうでないものを切り分けしましょう。

 

 切り分けが完了したら各社のプランを比較して、自分が必要な物を必要なだけ提供してもらえるプランを見つけましょう。

 

 そうすれば、新の意味での『安い』プランに出会えるはずです。