MNOとMVNOの違いとは?

みなさんこんにちは!

 

今回はMVOとMVNOが一体何なのかを解説していきます。

 

 

MNOとは何か?

   MNOとは「Mobile Network Operator」の略で日本語に訳すと「移動体通信会社業者」です。

 

 自社で回線網を有するdocomoausoftbankなどのいわゆる大手事業者がMNOにあたります。

 

MVNOとは何か?

 MVNOは、「Mobile Virtual Network Operator」の略称です。MNOにVirtualという言葉が加わりました。日本語にすると「仮想移動体通信事業者」と言う意味合いになります。

 

 MVNOは自社で回線を持っていないため、MNOから回線を借りることで通信を提供しています。

 

 UQやマイネオ、LINEモバイルなど格安SIMを提供している会社がMVNOになります。

 

 

MVNOはなぜ安いのか?

 まずMVNOの会社は自社の回線を持っていないため、基地局を増設したりメンテナンスを行う必要がなく経費が少なく済みます。さらに、借りる回線も全てを借りているわけではありません。大手キャリアの一部分を借りて提供しています。

 

 簡単にいってしまえば、通信を提供するためにかかる費用が安いため、ユーザーに提供するプランも安くできると言うことです。

 

 

MVNO安さの裏のデメリット!?

 MVNO菅総理の発言があってから注目度非常に上がってきています。世の中の情勢も相まって携帯にかかる金額の見直しをする方が増えてきており、大手に比べて格段に安くできるMVNOの会社に切り替える方が多くなっています。

 

 しかし、MVNOはただ安いだけではないことは皆様薄々気付いているかとは思います。

 

 ではどんな点がデメリットになるのかというと、一番大きな点は通信環境です。

 

 大手キャリアを使った経験がある方はわかるかと思いますが、時間帯や場所によって繋がりにくい場合があると思います。その原因はほとんどの場合回線が混み合っていることです。一時的なもので、利用者が減れば通信環境も元に戻っていきます。

 

 大手キャリアでも全ての時間安定した通信を保証できないのに、その回線を借りるとなるとどうでしょうか?さらに言ってしまえば回線の一部です。全部をフルに使えるわけではありません。当然通信環境が悪くなれば、より一層繋がりにくくなります。

 

 もう一点のデメリットは、大手で提供しているようなオプションやサービスが受けられない可能性があると言うことです。

 

 通話のオプションや端末の補償など、今まで当たり前のようにあったものがない可能性があるので、必要な人はよく吟味する必要があります。

 

 オプションはともかくサービスはないと困るかた多いのではないでしょうか?

 

 今まで何かあればお店に行って店員さんに手続きをしてもらっていたと思いますが、それら全てがサービスです。

 

 新しく出てきたブランドの「ahamo」や「povo 」などは契約から解約までが全部自己完結です。機械の操作が苦手な方にとってはちょっと条件が厳しいですね。

 

 ただし、値段はグッと安くなります。人件費や通信のメンテナンス費を抑えることにより低価格を実現しています。

 

 

MVNOはメリットもある!

 人件費やメンテナンス費などを抑えることで、基本的な料金がMNOよりも安くできているわけですが、MVNOのプランはMNOに比べてわかりやすく、より自分の使い方にフィットしたプランで利用できるので、無駄がないのがメリットです。

 

 MNOのプランは定量制か大容量プランの二択です。中間のプランがなく、そこそこ使う人にとっては無駄にお金を払っているケースがよくあります。

 

 インターネットはそれなりに使いたいけど、値段は安く抑えたいと言う方にはピッタリのプランが見つかるはずです。

 

 

まとめ

 MNOとMVNOの長所と短所に触れてきましたが、自分にとって無駄の無いプランを見つけるためにはまず、自分の使い方を知ることが大事です。インターネットをたくさん使い且つ安定した通信が必要な方はMNOですし、ネットはあまり使わず、ある程度自己完結できる方はMVNOですし、使い方がわかれば自ずと適してるプランが見つかります。

 

 値段に釣られて会社を切り替えると不便になる人もいます。

 

 携帯は情報社会を生き抜くために欠かせないツールとなっていますので、有意義に使いつつ無駄なく安い価格のプランを見つけていただけたらなと思います。